名寄ピヤシリスキー場 - 名寄市, 北海道

住所: 日本、〒096-0066 北海道名寄市日進名寄ピヤシリスキー場.
電話番号: 165421180.
ウェブサイト: nayoro.co.jp
専門分野: スキー場, 観光名所.
その他の興味深いポイント: トイレ, レストラン, 子ども向き.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで222件のレビューを持っています。
平均意見: 4.2/5.

📌 の場所 名寄ピヤシリスキー場

名寄ピヤシリスキー場 日本、〒096-0066 北海道名寄市日進名寄ピヤシリスキー場

⏰ の営業時間 名寄ピヤシリスキー場

  • 月曜日: 9時00分~20時00分
  • 火曜日: 9時00分~20時00分
  • 水曜日: 9時00分~20時00分
  • 木曜日: 9時00分~20時00分
  • 金曜日: 9時00分~20時00分
  • 土曜日: 9時00分~20時00分
  • 日曜日: 9時00分~20時00分

名寄ピヤシリスキー場のご紹介 – 北海道の雪上体験をあなたに

お客様、名寄ピヤシリスキー場についてご紹介させていただきます。北海道名寄市に位置するこのスキー場は、スキー愛好家の方々にとって魅力的な選択肢となるでしょう。特に、初心者から中級者の方々が練習に最適です。

施設概要

名寄ピヤシリスキー場は、広大な敷地面積を誇り、横に広く大回りができるコースが特徴です。これにより、安全に練習を重ねることができ、スキー技術の向上に繋がります。コースは長く、基礎練習に非常に適しており、雪質の良さも魅力の一つです。道北地域ならではの、「日本一の雪質」を誇り、訪れる人々を魅了します。

位置情報と連絡先

住所: 日本、〒096-0066 北海道名寄市日進
電話番号: 165421180
ウェブサイト: nayoro.co.jp

設備とサービス

スキー場内には、快適に過ごせるための様々な設備が整っています。トイレ、レストラン、そして子ども向けの施設も充実しており、家族連れにも安心してご利用いただけます。また、食事の提供も行われており、休憩スペースも完備されています。

興味深いポイント

専門分野: スキー場、観光名所
雪質: 極めて良好 (道北地域ならでは)
価格: リフト券やゲレンデ食の価格が比較的リーズナブル
* その他: トイレ、レストラン、子ども向け施設

顧客からの評価

名寄ピヤシリスキー場は、Google My Businessで222件のレビューを獲得しており、平均評価は4.2/5と非常に高い評価を得ています。お客様からは、広さ、コースの長さ、雪質、そして手頃な価格について多くの肯定的な意見が寄せられています。特に、初心者の方々にとって、基礎練習に最適であるという声が多く聞かれます。

項目 詳細
コース 広くて長いコースが豊富
雪質 極めて良好で、雪が良く保たれている
価格 リフト券やゲレンデ食が手頃
設備 トイレ、レストラン、子ども向け施設が充実

お客様は、雪質が良いことで、一時的にスキー技術が向上したと感じてしまうことがあると指摘されています。しかし、それを過信せず、しっかりと練習を続けることが重要です。

👍 のレビュー 名寄ピヤシリスキー場

名寄ピヤシリスキー場 - 名寄市, 北海道
ゆうゆ
5/5

横に広く大回りをしても余裕なスキー場です。なかなかコースも長くて基礎練習にはめっちゃ適してると思います。道北なので雪質も非常に良く快適ですが、雪が良い弊害といいますか…上手くなったと勘違いするので注意が必要かもしれません。笑。ここでうまく滑れてると感じても白馬八方尾根などの雪の悪いゲレンデに3月に行くと全く滑れない可能性もあります!天狗にならないように練習ですね

名寄ピヤシリスキー場 - 名寄市, 北海道
あっぷ
5/5

幅広で長い一枚バーンのコースが素晴らしい。「日本一の雪質」のうたい文句どおりで圧巻の雪質。それと、リフト券とゲレ食の値段が安い。訪れた日は好天で、感動的な元日を迎えることができました。

名寄ピヤシリスキー場 - 名寄市, 北海道
鈴木俊彦
3/5

25/1/29初来場 たぶん、楽しめる滑走規模でいえば日本最北になるのでしょうか。ここより北では滑走距離1kmオーバーはグールマップで見る限り見当たりませんでした。もちろん町営などを含めまだまだスキー場がありますが、関東から訪れるには色々と制約があるので個人的な話(最北端で楽しんで滑る中規模以上)です。
今回は旭川の宿からJRで移動(結構お金も時間もかかります)。ほとんどの方、自家用車かレンタカーで来ています。名寄駅からはコミュニティバスですが、路線バス車両でスキー場までは冬季無料(ガラガラです)。※JR北海道は天候・自然生物激突など時間に余裕を見ても間に合わない(運休もある)ことは当たり前ですのでご注意
規模は中規模で斜面は中級・上級多めでしょうか。自称中級(こぶでも滑落したりこけない)以上なら2時間もあれば全コース滑れます。初級は林間コースになるのですが細いコースになっているので誰でもOKではないと思います。
リフトはペア3基、最長は第3を登ってからの初級コースからのツリーランになるのかな。
また、こちらは雪質の評判が良いようですが、今回の北海道(旭川も)は降雪が少なく、暖かいです。ここでもしばらく降雪はないようでガリガリバーン(3月レベル)もありました。
来場者は地元学校小・中・高&自衛隊の方々&欧米の方(目利きが早い)、皆さんうますぎ。
人は少なく、できれば、最高雪質のときに来たかった・・・。

名寄ピヤシリスキー場 - 名寄市, 北海道
ああ
5/5

「雪質日本一のゲレンデがあるぞ」と聞いて、どんなゲレンデなのだろう?!いつか行ってみたいなーと思うこと2年。
やっと来ることができた!

この日は正月明けの平日、ゲレンデ気温は−5℃、あれ!思ったほど寒くないぞ、と思ったけど、この日だけなのだろうか?
ただ、降ってくる雪は、雪の結晶が目視できるほど綺麗だった。
道北エリアのゲレンデでは一番大きいゲレンデだと思われ、コースや滑走距離も十分で、上級者も楽しめると思われる。
ツリーランコースもあるらしいが、
自分は、非圧雪エリアや壁の急斜面コースが楽しかった。
山頂から樹氷コース→イースタンコースへの滑走もオススメだが、コースの最後はリフトまでの距離があるのが難点。

この日は、ど平日なので参考にはならないと思うが人は少なかった。

ホテルはスキー場近辺で良さげなところは空いてなかったので、士別市の温泉宿を取り、車で40分かけて行った。
旭川空港や旭川市街からも行けなくはないが、自分は遠いと感じる距離と思う。

天気次第では、過去一最高のゲレンデになるのでは、と感じるほどポテンシャルが高いスキー場だと思う。

また来る機会があればきたい。

名寄ピヤシリスキー場 - 名寄市, 北海道
Shinnouke J.
5/5

1月3日、愛知県から遠路はるばる訪問。日本一の雪質を謳う北の果てのゲレンデに一度来てみたいと思っていたので、来られて感無量でした。
午後からはかなりの新雪があり、かなりのパウダースノーが楽しめました。

北海道のスキー場の特徴は地元客らしき人が多く、生活の中にスキーが溶け込んでいるところだと思います。
普段私がよく行く長野や岐阜のスキー場は関東や中京圏から高速道路を走らせて遠くからやってくる人が多くいますが、それとは対照的な雰囲気です。(駐車場の車のナンバーを見ればなんとなくわかります)

名寄ピヤシリスキー場 - 名寄市, 北海道
Hoge H.
5/5

東京都葛飾生の江戸っ子ですw 念願の北海道をマイカーで一周するたびの経路でみつけた格別なスキー場です。私は53歳、20年来本州や北海道ではルスツ等有名なスキー場はじめ数多くのスキー場を経ていますが、憧れの本州からして著名でないスキー場を巡りたく、GoogleMapを探索して見つけました。駐車場は第一から第三まであり、私が訪れた2024年12月31日11時すぎ、第二まで満車でした。第二が満車だったのですが端っこに停めちゃいました。車のナンバーは北見はじめ、地元の方ばかりで期待通り、本州は皆無!

3時間券、3600円を購入、なんと電子キーで500円がデポジット代金です。リフトのゲートの電子キーの感度も良く、快適にスムースにスキーを堪能しています。
リフトは3機、コースは9つあり、山頂の674m九度山までリフトで上がれます。

これだけの長い急斜面は本州の有名なスキー場にもみたことがなく、度肝を抜かれます!私が最も本州で好きな、妙高杉ノ原のロングラン、8.5kmを一気に滑り降りる筋力をもってしても、山頂からの樹氷コース→イースタンコースでノンストップで滑り降りるのは厳しいほどで、ルスツやトマムやフラノ、ニセコなんか行って場合じゃないくらい、私にとっては刺激的で魅力的で、また来年も着たいと感じているほど満足です☺

名寄ピヤシリスキー場 - 名寄市, 北海道
130 M.
4/5

旭川駅周辺のホテルからレンタカーで約2時間かけて移動。ゲレンデは、思いの他広く、それぞれのコース幅もある。良かったのはツリーランコース。新雪だったらとても楽しめると思う。
残念なのは、最初のリフトに乗る時のアクセス。ランチは1箇所しかない。
また、機会があれば行きたいが、やはり立地が厳しい。

名寄ピヤシリスキー場 - 名寄市, 北海道
Chao
5/5

素敵な雲海、素敵な雪質、人が少なく、思ったよりコースの種類が豊富です。

Go up