根室市役所 - 根室市, 北海道

住所: 日本、〒087-0041 北海道根室市常盤町2丁目27 根室市役所.
電話番号: 153236111.
ウェブサイト: city.nemuro.hokkaido.jp
専門分野: 市役所・区役所.
その他の興味深いポイント: 車椅子対応の駐車場, 車椅子対応の入り口.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで47件のレビューを持っています。
平均意見: 3.1/5.

📌 の場所 根室市役所

根室市役所 日本、〒087-0041 北海道根室市常盤町2丁目27 根室市役所

⏰ の営業時間 根室市役所

  • 月曜日: 8時50分~17時20分
  • 火曜日: 8時50分~17時20分
  • 水曜日: 8時50分~17時20分
  • 木曜日: 8時50分~17時20分
  • 金曜日: 8時50分~17時20分
  • 土曜日: 定休日
  • 日曜日: 定休日

根室市役所について

根室市役所は、北海道根室市の市政を取り仕切る行政機関です。住所は、日本、〒087-0041 北海道根室市常盤町2丁目27であり、電話番号は、153236111です。また、ウェブサイトは、city.nemuro.hokkaido.jpからアクセスできます。

特徴と位置情報

  • 専門分野: 市役所・区役所
  • 駐車場と入り口には車椅子対応が完備されており、障がい者・高齢者にも便利です。

口コミや評価

この会社はGoogle My Businessで47件のレビューを持っています。平均意見は3.1/5で、展望室からの眺めや新庁舎建設中についての評価が高いようです。また、活気のある街になるという意見もあります。

根室市役所にお越しになる際には、以下の情報をご利用ください。

  1. 住所: 日本、〒087-0041 北海道根室市常盤町2丁目27
  2. 電話番号: 153236111
  3. ウェブサイト: city.nemuro.hokkaido.jp

根室市役所は、北海道根室市の市政運営や住民サービスに携わっています。展望室からの眺めや新庁舎建設中の期待も高く、活気ある街になるという期待が集まっています。これからも市役所の様子をチェックしてみてください。

👍 のレビュー 根室市役所

根室市役所 - 根室市, 北海道
K T.
4/5

展望室からの眺めが良い
見える景色(山、島など)の説明図があると良いですね

根室市役所 - 根室市, 北海道
JJJ
1/5

根室市役所庁舎内の根室市漁協青年部連絡協議会事務局から、
『海の男を支えてみませんか?』と「独身女性」を「無給」で販売補助業務・PR業務に従事させるチラシが新聞折込により投函されました。非常に不快です。
根室市全体が男尊女卑的感覚を持っているのだなとはっきり理解できました。
地元から女性が流出する理由が理解できます。

根室市役所 - 根室市, 北海道
暁々
3/5

新庁舎建設中。
活気のある街になるといいな。

根室市役所 - 根室市, 北海道
まなかは
1/5

駐車場の管理が悪い線が中途半端には引いてある場所にマナーなしが停めている
障害者スペース確保されていない
馬鹿みたいに無駄にデカい
市に不相応税金の無駄無駄に職員が多すぎる
そのくせに態度悪過ぎる
税金が日本一高い街にふさわしくない新庁舎市民から高い税金ぼったくっているだけあるし
市民に還元すべき
解体業者が駐車場塞いで来場者は止められない
単体で車で解体現場にこさせるのは考えものだ
散々ぐるぐる止める場所探して
ようやく窓口にたどり着き待たされること10分強
あんなに無駄に職位いるとは思えないし
日本一税金等高い街にそぐわない職員の無駄
社会保険料下げるべき
全く配慮が足りない役所
特定健診一ヶ月前に受けてんのにまたハガキ送ってくる
全部税金
税金かるくみるな
日本一税金の高い街のくせにタイマンだろ

根室市役所 - 根室市, 北海道
小林仙茂
3/5

根室市の電気屋さんだと、電池を回収しては、なかなかしてはくれないのですが、根室市役所の一階入り口から入った近くの棚に乾電池を無料で回収してくれる、回収箱があるので役に立ちますね。

利用時間は開庁している

だいたい平日の朝9時00分~
夕17時00分まで

乾電池は市の不燃回収で出すにしても、そんなに量が出ないし、有料のゴミ袋に入れて出さければいけませんので、乾電池を使い終わったら1・2本位からでも市役所に持ってきて捨てさせて頂いてます。

でも、隣の釧路市役所(根室市から120キロ位は離れてる)は、これよりも使い勝手の善い、小型家電ゴミを無料で捨てられる。回収箱が在るのですが、ご当地である根室市役所も是非とも早く設置をして欲しいものですね。(^^)

根室市役所 - 根室市, 北海道
akira H.
5/5

総合政策部総合政策室、
そして、水産経済部商工労働観光課、
これらふたつの部署で勤務されている職員の皆様にお礼を述べたい。
素晴らしいお仕事をして下さり、ありがとうございます。元市民としてとても嬉しく思っています。
前者は、地球探索花咲線のホームページを開設、運営し、根室駅構内の旧キオスク跡に展示スペースを設けて、花咲線の魅力をあますことなく発信し続けて下さっています。
後者は、“ふつうの北海道じゃ 物足りないあなたへ。 DEEP HOKKAIDO NEMURO“のフレーズをモチーフに、公式YouTubeチャンネルを開設して素晴らしい観光プロモーション動画をたくさんupして、これぞとばかりに根室にしかない、根室ならではの魅力を発信し続けている。
前者後者ともに、あの非常に厳しい自然環境のなかで、どれほどの労力が要ったか。
後者のPVでも言われ、同じ生まれ故郷の母ともよく話しますが、札幌、小樽、函館などと同じ北海道ではありながらも、そういったところとはちょっとどころか、いい意味で全然違う魅力がこの街にはあります。それを熟知した上で制作されているのが両者ともよく伝わります。
おそらくこのことは、いまは市外のどこかで暮らしているけど、かつて根室である程度の年月を過ごしたという方ならほぼすべての方が理解できる感覚なのではないかと思います。
実際、道外育ちで道外から敢えて、極寒の時期に流氷を見るべく根室を訪れ、感動したという声もきいています。
これから、街を取り巻く状況がどんなに変わっても、根室ならではの魅力は変わらないと思います。その根室の魅力を後世にできる限り長く発信し続けていただきたい。元市民の一人として応援しています。

根室市役所 - 根室市, 北海道
東京ぴろり
1/5

建物がボロく階段の照明が暗い。新市庁舎工事中だがなぜ限界集落のような街で以前より大きい建物にするのか理解できない。無駄な税金を使ってる。

根室市役所 - 根室市, 北海道
i
3/5

いつもお世話になっています。

Go up