根室市北方領土資料館 - 根室市, 北海道

住所: 日本、〒087-0165 北海道根室市納沙布33 根室市北方領土資料館.
電話番号: 153282445.
ウェブサイト: city.nemuro.hokkaido.jp
専門分野: 歴史博物館.
その他の興味深いポイント: 車椅子対応のトイレ, 車椅子対応の駐車場, 車椅子対応の入り口, トイレ, レストラン, 子ども向き.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで384件のレビューを持っています。
平均意見: 4.2/5.

📌 の場所 根室市北方領土資料館

根室市北方領土資料館 日本、〒087-0165 北海道根室市納沙布33 根室市北方領土資料館

⏰ の営業時間 根室市北方領土資料館

  • 月曜日: 9時00分~17時00分
  • 火曜日: 9時00分~17時00分
  • 水曜日: 定休日
  • 木曜日: 9時00分~17時00分
  • 金曜日: 9時00分~17時00分
  • 土曜日: 9時00分~17時00分
  • 日曜日: 9時00分~17時00分

根室市北方領土資料館のご紹介 – 根室の歴史と領土問題への理解を深める場所

根室市北方領土資料館は、根室市納沙布33に位置する、北方領土に関する貴重な情報と資料を収集・展示する歴史博物館です。北海道の東端に位置する根室市は、北方領土問題と深く関わっており、この資料館はその歴史的背景と現状を理解するための重要な拠点となっています。

場所と連絡先

住所: 日本、〒087-0165 北海道根室市納沙布33 根室市北方領土資料館
電話番号: 153282445
* ウェブサイト: city.nemuro.hokkaido.jp

資料館は、根室市中心部からアクセスしやすく、駐車場やトイレも完備されており、訪れる際にはご安心いただけます。

展示内容と特徴

資料館の専門分野は歴史博物館であり、北方領土の歴史、地理、文化、そして領土問題に関する幅広い情報を提供しています。展示は、北方領土が日本だった時代の人々の生活、当時の交流、そして領土問題の経緯などを多角的に紹介しており、訪れる人々に深い思考と理解を促します。

特に注目すべき点は、北方領土に関するシアター映像や動画資料の充実度です。これらの映像を通して、当時の状況をよりリアルに体験することができます。また、北海道の動物の剥製や、根室の自然に関する資料も展示されており、北方領土と根室の繋がりを理解する上で重要な要素となっています。

資料館では、車椅子対応のトイレ、車椅子対応の駐車場、車椅子対応の入り口も用意されており、すべての来館者が快適に過ごせるように配慮されています。レストランも併設されており、食事も可能です。さらに、子ども向きの展示も充実しており、家族連れにもおすすめです。

また、資料館では、日本本土四極、納沙布岬の最東端到達の証明書を無料で授与しています。これは、根室市が日本の最東端であることの証であり、記念品として持ち帰ることもできます。

口コミと評価

この資料館は、Google My Businessで384件のレビューを獲得しており、平均意見は4.2/5です。多くの来館者から、北方領土の歴史を深く理解できたこと、日本が北方領土を領土として持っていることを再認識できたこと、そして根室の自然の美しさを感じることができたことなどが評価されています。

資料館は、北方領土問題を真剣に考えさせられる貴重な場所であり、根室の歴史と文化に触れることができる場所です。皆様に、この資料館での訪問をおすすめいたします。

さらに詳しい情報や最新の展示内容については、資料館のウェブサイト(city.nemuro.hokkaido.jp)をご覧ください。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

👍 のレビュー 根室市北方領土資料館

根室市北方領土資料館 - 根室市, 北海道
Lucy I. T. S.
4/5

色々な展示品や案内があり、北方領土は日本の領土で在る事を再認識致しました。一日も早くロシアから返還されてほしいと思いました。

根室市北方領土資料館 - 根室市, 北海道
Tysong
4/5

いろんな動物の剥製が有り、北方領土の歴史について知ることが出来ます。
入り口で最東端到達の証明書をタダでくれました。

根室市北方領土資料館 - 根室市, 北海道
Y S.
5/5

行ってみないと分からない事は沢山あります。

ここでは、北方領土の歴史を知る事が出来ます。
北方領土に日本人が住んでいた際の戦中、旧ソ連の方と日本人の交流があった事等々、
考えさせられます。

根室市北方領土資料館 - 根室市, 北海道
もも
5/5

ここで日本本土四極、納沙布岬の最東端到達の証明書か無料でもらえます!
北海道の動物の剥製が展示されています。北方領土問題を深く考えさせられる資料館でした。

根室市北方領土資料館 - 根室市, 北海道
Seiichi H.
5/5

北方領土と根室の自然についての資料館です。
こちらで日本最東端到達証明書をいただけます。
証明書も無料です。
北方領土が日本だった時代の人々の生活やその様子が詳しく紹介されています。
北海道と北方領土の各島は海底ケーブルで繋がっていたんですね。(ロシアが略奪後、双方で切断)
北方領土に関するシアター映像や、動画資料もありました。
また、自然の動物や魚類の紹介もあります。 剥製はリアルでした。
目の前は駐車場で、トイレも建物のすぐ横にあります。
北方領土が返還されて根室から船で行けるようになったら是非、訪問してみたいですね。

根室市北方領土資料館 - 根室市, 北海道
高砂あさっぴー
5/5

根室市納沙布にある資料館。
我が国固有の領土であり現在ロシアによって不法占領されている択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の北方四島についての資料が展示されています。
入館料は無料で来館した際に受付でどこから来たのか質問されます。その後日本最東端到達証明書が手渡されます。他にも根室半島チャシ跡群の日本100名城スタンプも押せます。
1階には根室や北方四島に生息するエトピリカなどの動物の模型や剥製が展示され色丹島にあった色丹神社の鳥居のレプリカなどもあります。お賽銭箱が置かれていて近くにある祈りの火の燃料代になるとのこと。
2階にはかつての北方四島の写真が展示されていて戦前の島の暮らしやソ連軍の不法占領直後の日本人の島民とロシア人が交流する写真などがありました。展示物によっては写真撮影禁止のものもあるのでご注意下さい。ソ連軍に占領されまだ島民が居た時代を描いたアニメ映画「ジョバンニの島」のコーナーもありました。本当に良い映画なので観てほしいです。

根室市北方領土資料館 - 根室市, 北海道
浅井敏雄
3/5

北方領土は日本固有の領土であることを訴えるため、当時島で暮らしていた方々の生活の様子や島の歴史を展示しています。

1日でも早く北方領土が返還されることを願っています。

一階の受付で最東端証明書をいただけます。

根室市北方領土資料館 - 根室市, 北海道
C K.
5/5

日本最東端証明書をいただきに来館。
証明書、入場料は無料です。
動物のはく製展示などかなり凝っており、為になります。

Go up