ニセコ名水甘露水 - ニセコ町, 北海道虻田郡
住所: 日本、〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ413 ニセコ名水甘露水.
専門分野: 水飲み器.
その他の興味深いポイント: 車椅子対応の駐車場, 車椅子対応の入り口.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで221件のレビューを持っています。
平均意見: 4.1/5.
📌 の場所 ニセコ名水甘露水
⏰ の営業時間 ニセコ名水甘露水
- 月曜日: 24 時間営業
- 火曜日: 24 時間営業
- 水曜日: 24 時間営業
- 木曜日: 24 時間営業
- 金曜日: 24 時間営業
- 土曜日: 24 時間営業
- 日曜日: 24 時間営業
ニセコ名水甘露水 (Niseko Name Water Gannryu-sui)
住所: 日本、〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ413 ニセコ名水甘露水
電話:
网址:
専門分野: 水飲み器 (drinking water bottles)
その他の興味深いポイント:
- 車椅子対応の駐車場 ( wheelchair accessible parking)
- 車椅子対応の入り口 ( wheelchair accessible entrance)
口コミ (reviews): この会社はGoogle My Businessで221件のレビューを持っています。
平均意見: 4.1/5
ニセコ昆布温泉郷さかもと公園の一角にある水汲み場。ニセコの温泉に入る前によくここで汲ませてもらっています。
場所はニセコグランドホテルの向かいになります。冬でも停められます。
昭和天皇巡幸の折、当地に立ち寄り湧水を飲んだところ甘露であるとの言葉を述べられたほどの名水ですが、今となっては寂しい感じになっています。
樋はわずかに1本で若干汲みにくい向きになっているため、大量に水汲みしたい人にはお勧めできない。そのような方は道道をまっすぐ車で20分ほど走れば真狩村に湧水の里という便利な水汲み場があるので、そちらをお勧めします。
全盛期(?)をあいにく知らないが、昔は湧出量が多かったみたい。開発による水量減少なのか、水脈が変わっただけなのか、意図的に流出量を減らしているのかは正直分からない。
味は確かに今でも美味しいと思う。
なお、冬でも誰かが整備してくれているのか水汲みすることができます。ただし、滑ってこけるリスクがあるので注意!
写真の最後にニセコの宿で往時(?)のポスターを見つけたので掲載しておきます。
注意点
水汲みしない場合は、 Parking lot に駐車してから歩くことをお勧めします。
車椅子が利用できない場合は、近くのワンマンバスが通っている場合は、バスに乗って来てください。
車椅子で来るときは、車椅子対応の入り口を利用してください。