みよし市立歴史民俗資料館 - みよし市, 愛知県

住所: 日本、〒470-0224 愛知県みよし市三好町陣取山44−1 みよし市立歴史民俗資料館.
電話番号: 561345000.

専門分野: 博物館, 観光名所.
その他の興味深いポイント: トイレ.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで68件のレビューを持っています。
平均意見: 3.8/5.

📌 の場所 みよし市立歴史民俗資料館

みよし市立歴史民俗資料館 日本、〒470-0224 愛知県みよし市三好町陣取山44−1 みよし市立歴史民俗資料館

⏰ の営業時間 みよし市立歴史民俗資料館

  • 月曜日: 定休日
  • 火曜日: 9時00分~16時30分
  • 水曜日: 9時00分~16時30分
  • 木曜日: 9時00分~16時30分
  • 金曜日: 9時00分~16時30分
  • 土曜日: 9時00分~16時30分
  • 日曜日: 9時00分~16時30分

みよし市立歴史民俗資料館について

みよし市立歴史民俗資料館は、日本にある歴史と民俗に関する資料館です。住所は、日本、〒470-0224 愛知県みよし市三好町陣取山 44-1 みよし市立歴史民俗資料館であり、電話番号は、561345000です。専門分野は、博物館および観光名所であり、また、興味深いポイントとしてトイレが挙げられます。

この資料館は、地域の歴史と民俗を展示しています。特に、地域の陶業の興亡に関する展示が中心であり、釉薬や窯の作り、山茶碗などの成り立ちを知ることができます。また、中世代から昭和・平成期における民生品の展示もあります。

2階には、近隣地域と江戸期から第二次世界大戦期までの戦争との関わり等の特設展示がされており、当時のニュースや新聞、東郷元帥や乃木大将の掛軸などが展示され、興味深い情報が多く提供されています。また、当時の民生における戦争に対する関わり方を垣間見ることができます。

入場は無料であり、駐車場の整備も完備されており、近くに寄った際には足を伸ばすと良いとされています。この資料館では、みよし市の歴史を知るための資料が多く提供されており、市民から提供された懐かしい生活雑貨や家電製品も展示されています。電動ミシン、足踏み式ミシン、白黒テレビ、炊飯器、手回し計算機、黒電話など、懐かしい昭和時代がここに残っています。

さらに、この資料館ではみよし市のかつての窯業についても詳しく知ることができます。猿投山西南麗の一帯は「猿投窯」と呼ばれ、わが市内にはその古窯が1000基以上あったそうです。古代から中世にかけての一大窯業地域で、ここで焼かれた陶器は国内産最高級品として扱われていました。平城京や平安京はもとより、全国の役所や寺院等に供給されていたんだと伝えられています。

口コミの平均意見

この資料館は、Google My Businessで68件のレビューがあり、平均意見は3.8/5となっています。訪れた方々からは、平日昼間に訪問した際に地域史を展示する小規模郷土資料館との評価が多く寄せられています。また、入場が無料で駐車場の整備もあること、近くに寄った際には足を伸ばすと良いという意見もあります。

👍 のレビュー みよし市立歴史民俗資料館

みよし市立歴史民俗資料館 - みよし市, 愛知県
syou M.
4/5

平日昼間に訪問
地域史を展示する小規模郷土資料館

常設展示は地域の陶業の興亡についての展示が主となる
釉薬や窯の作りや山茶碗等の成り立ちを知る事が出来る
また中世代から昭和平成期における民生品の展示もある

2階には近隣地域と江戸期から第二次世界大戦期までの戦争との関わり等の特設展示がされていた
当時の回線を知らせる号外や新聞
及び東郷元帥や乃木大将の掛軸等が展示されており興味深い
併せて大演習時の目録や兵役免除の通知等、面白い展示が多くなされていた

当時の民生における戦争に対する関わり方を垣間見る事が出来る

入場は無料で駐車場の整備もある
近くに寄った際には足を伸ばすと良いだろう

みよし市立歴史民俗資料館 - みよし市, 愛知県
blackfacesheep (.
4/5

みよし市の歴史を知るための資料がたくさんあります。
市民から提供された懐かしい生活雑貨や家電製品もたくさん展示されています。
電動ミシン、足踏み式ミシン、白黒テレビ、炊飯器、手回し計算機、黒電話・・・
懐かしい昭和時代がここには残っていました。

また、この資料館には、みよし市のかつての窯業についても詳しく知ることが出来ます。
猿投山西南麗の一帯は「猿投窯」と呼ばれ、わが市内にはその古窯が1000基以上あったそうです。
古代から中世にかけての一大窯業地域で、ここで焼かれた陶器は国内産最高級品として扱われていました。
平城京や平安京はもとより、全国の役所や寺院等に供給されていたんだとか。

みよし市立歴史民俗資料館 - みよし市, 愛知県
yto2003
5/5

特別展示目的に来館しましたが、コンパクトながらみよし市の文化財が保管・展示されており、何より無料なので行く価値は十分にあります

みよし市立歴史民俗資料館 - みよし市, 愛知県
あおじ
4/5

御城印を貰いに来ました。学芸員は不在でした。須恵器などの展示があり興味ある方は楽しめると思います。

みよし市立歴史民俗資料館 - みよし市, 愛知県
Ko1 S.
3/5

小さいですが専用駐車場あり、入場無料。歴史に興味あれば一見の価値ありです。

みよし市立歴史民俗資料館 - みよし市, 愛知県
多鹿和玖
2/5

ホームぺージにも記載がありませんが2024年11月いっぱいまで工事で臨時休業だそうです

みよし市立歴史民俗資料館 - みよし市, 愛知県
もふもふぽんた
4/5

常設展示のテーマの一つ猿投窯については豊田市民芸館の展示で知りましたが、こちらの資料館では猿投窯の歴史がジオラマやパネルでわかりやすくまとめられており、より理解を深められると思います。
規模が小さいのですぐに一周できます。季節ごとの企画展と合わせての来館がおすすめです。

みよし市立歴史民俗資料館 - みよし市, 愛知県
YOSHIKI J.
4/5

猿投焼を担った歴史的地理環境が良く理解できました。小さいながらも市内の歴史展示が充実しているかと思います。

Go up