きのくに子どもの村学園 - 橋本市, 和歌山県

住所: 日本、〒648-0035 和歌山県橋本市彦谷51 きのくに子どもの村学園.
電話番号: 736333370.
ウェブサイト: kinokuni.ac.jp.
専門分野: 私立学校.
その他の興味深いポイント: 車椅子対応の駐車場, 車椅子対応の入り口.
口コミ: この会社はGoogle My Businessで28件のレビューを持っています。
平均意見: 4.2/5.

の場所 きのくに子どもの村学園

私立学校「きのくに子どもの村学園」は、和歌山県橋本市彦谷にあり、以下の様な特徴を持っています。

この学校は、駐車場や入り口が車椅子対応であることが特徴です。Schedule a tour and see the school's beautiful facilities for yourself. まずは学校の見学に来て、素敵な設備をご覧に来てください。

学校の住所は、〒648-0035 和歌山県橋本市彦谷51です。電話番号は、736333370です。ウェブサイトは、kinokuni.ac.jpです。

この学校の専門分野は、私立学校です。学校の口コミはGoogle My Businessで28件あり、平均的に4.2/5と評価が高く、多くの人々がお役に立っていると言っています。

この学校は、子どもたちにとっての楽しい学び環境を提供しています。学校の周辺には、公園や自然の豊かな環境があり、子どもたちはそこで遊びながら、自然を学び、身体的、心理的、社会的な能力を養うことができます。

学校では、英語の学びも重視しています。英語を話すことができる子どもたちは、今後の人生で役立つことを期待できます。

また、学校では、音楽、芸術、スポーツなどの多様なアクティビティが提供されています。これらのアクティビティは、子どもたちの才能を引き出し、自信をつけることができます。

さらに、学校では、子どもたちの健康を守ることも重要に考えています。校内には、保健室が用意されており、常に医療従事者が在籍しています。

学校の環境は、子どもたちが学び、遊び、成長できる場所となっています。校庭は、緑がとても立ち戻り、遊び場も充実しています。学校の中には、図書館もあり、子どもたちはいつでも本を読むことができます。

最後に、私たちは以下のようにお勧めします。「kinokuni.ac.jp」を訪問し、詳しい情報を入手し、お問い合わせフォームを使って連絡を取ってみてください。学校のスタッフは、早く返信することを約束しています。

私立学校「きのくに子どもの村学園」は、子どもたちの学びと成長に真剣に取り組んでいる学校です。学校を訪れることで、学校の環境や教育方針を確認することをお勧めします。

のレビュー きのくに子どもの村学園

きのくに子どもの村学園 - 橋本市, 和歌山県
かのちゃん
5/5

ここを選択してよかったとおもっています。
こどもを新一年生から通わせています。
入学前から2年間ほどいろいろな小学校を検討してきましたが、子どもが進んで「行きたい!ここがいい!」と自分で決めたのがここ。(親の方が悩みました、全寮制!?そんなことできるのか?と。)

実際に入ってみて、とにかく子どもが全力で楽しんでいる。驚くくらい目を輝かせて。毎週末、今までより元気いっぱいでのびのびした姿をみせてくれます。

この週末の帰宅の時間も家族としてとても大切にしたい。そして、寮とはいえ、実は年間200日一緒に過ごせます。

そして、学園にいる大人たちもすごい全力。普通の学校、こんなキラキラした先生いっぱいいるのみたことない、、、!

ちゃんと調べたり学んだらしている人なら知ってると思いますが、ミキハウスが全面支援している。(入学式にも来賓されていました。)

さらにいうと、卒業生や保護者の方々もこの学校に対する理解の姿勢があり、なかなか出会えないし、作れない環境だと感じます。

親の思う通りに育てたい、学校や子ども信じきれない、不安だらけ、何かと文句言いたい、と言うおとなは、この学校には向いていない。

習い事も、学習も子どもが思うように選択してやっていくことに不信感があるなら、

親の思う通りに塾や習い事をさせて、思う通りに育てたらいいと思います。学校の方針を理解し噛み砕き、判断するのは結局保護者であり、100%を求めるひとはここに預ける必要なし。(口コミ読んでたら、だいたいのマイナス意見が理解しきっていないひとだなと。)

子どもが選ぶものごと(どんなときも)をどこまで許容し寄り添っていくかは親の問題かなと。

先日卒業生で、現役大学生で薬学部に入っている女の子に、勉強っていつやったの?

って聞いたら、「勉強」がもし「鉛筆持ってカリカリやること」なのであれば、「これでいいの!?、なにこれ、たのしい!とおもって水を得たサカナのように「勉強」しました!」

って一見不思議なことを言ってましたが、彼らに何が育っているかはそれぞれ。集中力や調べる力、研究力、探究心。。。

テスト、宿題、まったくない学校です。

普通の学校先生が教室に来て、言われたことをそのまま覚えて、宿題、テスト、、、、なんて、やらない学校。最高〜!

学力に偏って、人間力がない人いっぱい大人でもいますから、どれを選ぶか。。。何を選べるようにするか。。。を準備するのは親の役目と考えると感慨深いところもありますが。

これが変だ!おかしい、と思う時点で、もはやこの学校はあってないですねー。

きのくに子どもの村学園 - 橋本市, 和歌山県
a y
2/5

以前体験入学で子どもが寮に2泊いたしました。学校見学や学園長との面談などを通じて感じたことは、「自由さという面では良いが、学力や健康への配慮の無さと、親に対する閉鎖感」でした。
一言でまとめると「学校色に染めたいのだな」と。

学園長に寮をオススメする理由を尋ねると「自立が早まる」「異年齢の子、自分より小さな子と絆を深めることができる」と仰っていました。
我が家には下の子がいるのでよその家の子と絆を深めるより兄弟間で絆を深める方が大切だと思いますし、自立を急かす必要もないのではないかと思いました。

我が家は県外からの移住なのですが、長崎で知り合った方々の中にきのくにに実際に通ったのち、やめた人達(親)に何人か出会いました。そして実態を聞き、やはり入らなくて良かったと思うような事をいくつも耳にしました。

また、身体のことを考えていない内容のオヤツが出たり、寮の場合は夕飯後にまた夜食が出て、そのような生活を習慣化していたら健康な身体には成長しないと思いました。

そしてせっかくのびのびと過ごしたところで、将来はまたきのくにに戻ってきて教員(きのくにではこのような呼び方はしませんが)になる方が多いようなので、とても狭い世界で生きていくのだなと思いました。
やはりある程度の学力や世間を知らないと卒業後の社会では生きづらいのではないかと思わずにはいられません。

映画や本では良いようにしか映っていないようですし、子どもにとっては宿題などもなく楽しいと思いますが、子どもの事を考えるからこそ私はおすすめしません。

きのくに子どもの村学園 - 橋本市, 和歌山県
5656win
4/5

とても良い学校だと思います!!
当たり前ですが100%では無いです。

課題もたくさんあります。どこに魅力を感じて大事にするか、どこを我慢するか重要だと思います。

私は卒業した子どもが教員となって戻ってくるのは、世間が狭いとは思いません。
どれくらいの割合が卒業して教員をやられるかわかりませんが、小学校で100人前後なので、5%前後で5人くらい?
1学年で見ると少ないかなと思う印象です。データ知らないのであくまでも印象ですよ。

教員以外に花火職人や20年ほど前に海外に行った人の話なども聞きました。

社会人を経験して教員になる人もおり、こころざしが高い人も多いです。
自分が卒業して仕事としてやってみたい学校はステキだと思います。
私は自分が卒業した学校で教員はやりたいと思いません。

何よりきのくにの教員は超絶大変です。
もっと給料あげて頂いて欲しいくらいです。

そして、教員の質はかなり高いです!

大変なのか、教員に出入りも多いのは気になるところでもあります。

◇食に関しては課題が多いです。
食にこだわりが強い人は、何をきのくにに拘っていくかが重要です。

駄菓子の質は昭和ですし、あまり学校側は食育に対して興味?関心?知識?がありません。
そこまでの余裕がないのかも知れません。

改善して欲しいところは夜食が出るのはいいとして、なぜ夜食に「飴」が出てくるのかは本当に嫌です。

虫歯になって帰ってきます。oz

食の意見は本当に通りません。。。

学校としはワントップでここまできたと思いますが、良い面もあり、悪い面もあると思います。

30年でこのような学校をいくつも作るのは凄いことです。ありがとうございます。

最近は少し意見が上がりにくい、トップの意見が強いとも聞いたりします。

この辺りが少し閉鎖間に繋がるのかな。

小学校から中学校までだと9年間、1000万以上のお金が掛かりますので、入学する前は夫婦で必ず真剣に何時間も話してください。

きのくには子どもの意見は聞きますが、親の都合の意見はなかなか聞いてくれません。

どちらかの親が興味を持っているだけだと、必ず、すれ違いが起きます。

やめていく子ども達もいます。
仕事を変えて移住してくる方もいるので、ミスマッチがないようにたくさん話して、たくさん調べてたくさん学校の人達に聞いてみてください。

また補足などをあれば追加したいと思います。

きのくに子どもの村学園 - 橋本市, 和歌山県
21kag_e
1/5

学園長が30周年館を作るためにこどもが頑張って作ったテラスを許可も取らず目の前で重機で破壊したそうです。もちろんこどもは号泣してたそうです。

きのくに子どもの村学園 - 橋本市, 和歌山県
Yamaimo Taro
4/5

オルタナティブ教育、自由教育の老舗ですね。
「窓際のトットちゃん」に出てくるトモエ学園のような学校を探して、こちらに行き着いた方も多いのかもしれません。
小学校、中学校、さらに高等専修学校があります。

ものすごく自然豊かな山奥にあり、橋本駅から専用ワゴンで、クネクネとした山道を15分~20分ほど行くと小さなコミュニティのような山あいの学校が現れます。
子どもたちの生命力溢れる活気が山あいから溢れ出ています。
小学生がトンカチを持って自ら建物を造っていたり、もはやサバイバル能力は大人以上でしょう。
ほとんどジブリの世界観です。

イギリスのサマーヒルスクールを参考にしており、イギリスにも学校を持っています。
中学校、高等専修学校の生徒は一ヶ月くらいイギリスに行くようです。

また、福井の勝山市、山梨の南アルプス市、福岡の北九州市にも学校がありますが、元祖はこちら和歌山県橋本市です。

先生と生徒がフラットな関係で、校長先生は、○○くんと友達のように呼ばれてました。公立学校によくあるルールありきの管理的な要素は見当たりませんでした。

寮はありますが、よほどの遠方でない限り、年齢問わず、毎週末、洗濯物を持って帰省するようです。
小中は雑魚寝のような感じになるようですが、高等専修学校にもなると個室があるようですが、見たところかなり狭いですね…。

生命力を鍛えるなら、やりたいことを干渉されず貫き通すならば、大変素晴らしい場だと思います。
保護者がどれだけ素晴らしいと思っても、本人が望んでなければ(当たり前ですが)、難しいかもしれませんね。

あと一つ心配なのは、建物の手作り感がジブリっぽくて素晴らしいのですが、耐震性は大丈夫かな?と思いました。中央構造線が近くを通っているので…。

きのくに子どもの村学園 - 橋本市, 和歌山県
aaa mmm
5/5

子どもがサマースクールでお世話になりました。
とーーっても楽しかったようで、帰宅途中の車内から興奮しながら何度も何度も土産話を話してくれました!
その後夏休み中、しばらく同じ話聞かされました(笑)
子どもが心から楽しみ、学べる場所だと思います。

きのくに子どもの村学園 - 橋本市, 和歌山県
日置三津子
5/5

まず子どもを幸せに!子どもの笑顔。そして子どもと共に笑う大人の笑顔も最高です♪

きのくに子どもの村学園 - 橋本市, 和歌山県
Ryutaroh Yamashita
5/5

学年混成、体験学習中心の授業、寮生活など特色ある学校です

Go up